5月に受験を決心してから早4ヶ月。
ついに今日は韓国語能力試験の受験日でした。
受験対策の勉強をちゃんとしたわけではないし
ちょっとやったことだって
すぐに忘れちゃって、全く自分の身になっていないので
受けるだけムダだろう…とは思うけど
とりあえず受験料も支払ったし、行くだけ行ってきました。。。
試験会場の学校
の場所を事前に調べていたとはいえ
地図の読めないワタシは駅に降り立つなり
どっちに行けばいいのかオロオロ&ウロウロ。
そうなると思って、早めに家を出かけて正解でした。
通りすがりの地元の方に聞いて
なんとか学校への道を歩くのですが
これが炎天下の中
ずーっとひたすら坂道を上がって行かなくちゃならず
学校の門をくぐってもさらに上へ行く道は続き
無事に受験教室に着くころには体力を使い果たして汗はだくだく。
ヒール
履いてこなくてよかった。
もうこんな状況でアタマなんて動くわけない。。。
他の受験生のみなさんは既に席について
思い思いに最後の勉強をしているというのに。
半ば諦めモードで臨んだとはいえ
できる限りのことはしなくちゃ!と気持ちを切り替えて
いざ、本番。
が。
最初の10問目あたりで、解答欄が1つズレていることに気づいて
どこから間違えたのか遡っていきなりあたふた
元々一番苦手分野の「語彙・文法」もこれで決定的にダメになったかと
情けなくなりました。
その後の「書き取り」は最後の作文が高配点なんですけど
これは事前に勉強することもできないし、ぶっつけ本番。
今回のお題は「幸せを感じるとき」
こないだoreoboxに紹介されていたペルシア格言がアタマを過ぎりますが
韓国語の原文を覚えてないし、これは使えない。。。
とりあえず支離滅裂ながらも400字ギリギリ埋めました。
努力点でもくれないかなぁ。
その後、25分の休憩タイム。
に行って戻ってくると、ナニやら視線を感じてそっちを見ると
以前に京都の韓国語教室で一緒だったユカリssiが。
お互いに「あ~っ」って手をのばして駆け寄っちゃいました。
ホントに心細かったので「地獄で仏」って感じで
めちゃくちゃうれしかったです。
ユカリssiと暫しおしゃべりをしてリラックスできたけど
次は「聞き取り」
前半の不出来を取り戻すべく、もっと頑張らなくちゃいけないのに
ここでもまた途中で解答欄がズレてました。
も~サイアク。
直したいけど、無情にも次々と問題が読み上げられて
戻って見直してる時間的余裕は全くナシ。
とりあえず目の前の問題を聞き逃さないように集中したけど
ダメダメでしたね。。。
最後の「読み取り」
4分野の中では一番自信があるところだったし
時間も余裕があると踏んでいたのですが
まだまだ問題が残っているというのに試験官の先生の「あと10分です」と無情の宣告。
残りの文章を読まなくちゃいけないんだけど
気持ちが焦って全く文章がアタマに入ってこない。。。
もう、やけっぱちになって
ココまでやってきた問題の解答欄の
~
の数を数えて
一番少ない答えを解答欄に埋めてました。
帰り道はユカリssiと
難しかったねぇ。しばらく韓国語は見たくも聞きたくもない。アタマ痛い~と
散々グチりまくって
受験しただけでもワタシたちエラかったよね、とお互い慰めて
坂道を下って行きました。
この疲労感を共有できる人がいてくれて、ホントによかったです。
結果発表がいつになるのかよくわかりませんが
ここでナニも触れられていなければ
「ダメだったんだなぁ」と汲みとってください
ついに今日は韓国語能力試験の受験日でした。
受験対策の勉強をちゃんとしたわけではないし
ちょっとやったことだって
すぐに忘れちゃって、全く自分の身になっていないので
受けるだけムダだろう…とは思うけど
とりあえず受験料も支払ったし、行くだけ行ってきました。。。
試験会場の学校

地図の読めないワタシは駅に降り立つなり
どっちに行けばいいのかオロオロ&ウロウロ。
そうなると思って、早めに家を出かけて正解でした。
通りすがりの地元の方に聞いて
なんとか学校への道を歩くのですが
これが炎天下の中

学校の門をくぐってもさらに上へ行く道は続き
無事に受験教室に着くころには体力を使い果たして汗はだくだく。
ヒール

もうこんな状況でアタマなんて動くわけない。。。
他の受験生のみなさんは既に席について
思い思いに最後の勉強をしているというのに。
半ば諦めモードで臨んだとはいえ
できる限りのことはしなくちゃ!と気持ちを切り替えて
いざ、本番。
が。
最初の10問目あたりで、解答欄が1つズレていることに気づいて
どこから間違えたのか遡っていきなりあたふた

元々一番苦手分野の「語彙・文法」もこれで決定的にダメになったかと
情けなくなりました。
その後の「書き取り」は最後の作文が高配点なんですけど
これは事前に勉強することもできないし、ぶっつけ本番。
今回のお題は「幸せを感じるとき」
こないだoreoboxに紹介されていたペルシア格言がアタマを過ぎりますが
韓国語の原文を覚えてないし、これは使えない。。。
とりあえず支離滅裂ながらも400字ギリギリ埋めました。
努力点でもくれないかなぁ。
その後、25分の休憩タイム。

以前に京都の韓国語教室で一緒だったユカリssiが。
お互いに「あ~っ」って手をのばして駆け寄っちゃいました。
ホントに心細かったので「地獄で仏」って感じで
めちゃくちゃうれしかったです。
ユカリssiと暫しおしゃべりをしてリラックスできたけど
次は「聞き取り」
前半の不出来を取り戻すべく、もっと頑張らなくちゃいけないのに
ここでもまた途中で解答欄がズレてました。
も~サイアク。
直したいけど、無情にも次々と問題が読み上げられて
戻って見直してる時間的余裕は全くナシ。
とりあえず目の前の問題を聞き逃さないように集中したけど
ダメダメでしたね。。。
最後の「読み取り」
4分野の中では一番自信があるところだったし
時間も余裕があると踏んでいたのですが
まだまだ問題が残っているというのに試験官の先生の「あと10分です」と無情の宣告。
残りの文章を読まなくちゃいけないんだけど
気持ちが焦って全く文章がアタマに入ってこない。。。
もう、やけっぱちになって
ココまでやってきた問題の解答欄の


一番少ない答えを解答欄に埋めてました。
帰り道はユカリssiと
難しかったねぇ。しばらく韓国語は見たくも聞きたくもない。アタマ痛い~と
散々グチりまくって
受験しただけでもワタシたちエラかったよね、とお互い慰めて
坂道を下って行きました。
この疲労感を共有できる人がいてくれて、ホントによかったです。
結果発表がいつになるのかよくわかりませんが
ここでナニも触れられていなければ
「ダメだったんだなぁ」と汲みとってください

スポンサーサイト
コメント(4) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
お疲れ様でした^^
こぐまさん、お久しぶりです~まずどんわんのプロフ写真に和みました( ´艸`)
そして、今日私のお友達も韓国語能力試験を受けに行ってたので、こぐまさんのことを思い出しました。
オトナになってから勉強して試験受けるのって、ホント大変だと思います。
私は1・2週間に1回カフェで先生とぐーたらしゃべりながらレッスンしてるので、ちゃんと真面目に勉強して試験受けてるこぐまさんたちに本当に頭が下がります。
とにかく今日はお疲れ様でした~
ゆっくり休んでくださいね(^-^)/
TOMOKO | URL | 2009/09/13 (日) 22:48
ありがとうございます
TOMOKOさん、コメントありがとうございます。頭が下がるなんてとんでもない!
試験を受けるのは誰でもできるんですよ~
きっとTOMOKOさんのおともだちは
ちゃんと準備して勉強されたのでそう思うんでしょうけど
ワタシなんて、ナニもせずになんとなーく受けてるんですから
そりゃ結果もついてきませんよね。
試験の結果はともかく
これからもマイペースでちょっとずつ韓国語は続けていこうと思います。
こぐま | URL | 2009/09/13 (日) 23:58
お疲れさまでした
こういった試験に臨む姿だけでも私にはとても素晴らしいことに思えます。
まだまだ受験なんて考えたことのないレベルですから^^;
それにしても回答のズレは悔やまれますよね><
せめて今の実力を発揮できてさえいたら良かったのにと
こちらも悔しい思いで日記を拝見しました。
でもお友達との思わぬ再会が用意されていたのは
うれしいサプライズでしたね^0^
maple | URL | 2009/09/14 (月) 00:46 [編集]
ありがとうございます
mapleさん、励ましのお言葉ありがとうございます。思い返しても後悔することばかりですが、コレも実力のうちですよね。
それに意外とズレてたほうが正解だったりするかもしれない…と都合のいいように考えてます。(苦笑)
しばらく試験はいいや~って気分ですが
それでも受験生のみなさんの姿に刺激も受けたし
これからもマイペースに楽しみながら韓国語を続けたいと思います。
こぐま | URL | 2009/09/14 (月) 08:26
| ホーム |
この記事へのコメント