インターパーク個人情報流出について |
2016/07/29 (金) カテゴリー/未分類
うろ覚えですが
Twitterかどこかで
グローバルサイトは大丈夫だと見たような気がしたので
呑気にしていましたが。
改めて26日にインターパークから届いたメールを見直して
訳してみました。

個人情報侵害事故関連公知差し上げます
いつもインターパークを利用してくださるお客様にお詫び致します。
インターパークは7月11日ハッカー組織によってAPT(知能型持続可能脅威)形態のハッキングに顧客情報の一部が侵害にあった事実を認知されたし、翌日警察庁サイバー安全局に届けて共助を始めました。
インターパークは2015年個人情報管理体系(PIMS)認証を獲得したことがあり、個人情報保護及び保安に多くの努力を傾けて来たにも関わらず今回のハッカー組織の犯罪に顧客情報を守ることができなかった点について心よりお詫び致します。
今回侵害された会員情報は名前、ID、電子メール、住所、電話番号で推正しており、個人別に流出項目に差があります。
またお客様の住民番号と金融情報などは流出されなかったし、パスワードは暗号化されていて安全です。
インターパークを信じて利用してくださったお客様にご心配おかけした点についてもう一度お詫びし、今回の事をきっかけに個人情報保護にもっと万全を期することをお約束いたします。
また犯罪組織検挙及び二次被害防止のために関係機関との緊密な協助維持に最善を尽くします。
追加問合わせ事項のあるお客様は顧客センター1588-1555(運営時間09時~20時)番でお問い合わせくださるようにお願いして、個人情報流出の問い合わせはPCから個人情報流出問い合わせをクリックすれば問い合わせすることができます。
この文章の下にある
「개인정보 유출 여부 조회하지(個人情報流出問い合わせ)」

これをクリックしてログインすると
自分の情報が流出したかどうか確認できるようになっているのですが。
どうやらグローバルサイトは対象になっていないようで確認できない…
ちなみに韓国チング

名前、ID、電子メール、住所、電話番号の情報が流出していましたㅠㅠ
また今回の流出事故に関連するのかどうか分かりませんが
今朝こんなメールも届いていました。

グローバルサイトも順次、セキュリティ強化などしているんでしょうか?
ところで、インターパークといえば…
今日は「コンサート エドガーアランポー」のチケットオープンでしたね。
朝はしっかり覚えていたし
ダメ元でチャレンジしようかとも考えていたんですが
月末の繁忙期ですっかり忘れており
気が付けば15:30を過ぎていました。
ハッと思ってインターパークをチェックしましたが
残っているはずないですよね。
でも、取れるかどうかと冷や冷やドキドキ
心臓に悪い時間を過ごすこともなくて
かえってよかったかも…スッパリ諦めることができました。
(半分、強がりですけど)
ちょっと話がそれましたが、元に戻って…
念のためにパスワードくらいは変更しておいたほうがよさそうですね。
ちなみにログイン画面の右下に変更ボタンがありましたよ。


コメント(1) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
迷惑メールの所も確認したんですが、来てないんです。
もう一度確認してみます。
kaka | URL | 2016/07/29 (金) 12:41
この記事へのコメント