山の辺の道 (トレッキング①) |
2014/05/20 (火) カテゴリー/トレッキング
4月から時間のあるとき、週に2~4日程度
軽いウォーキングを続けて1ヶ月。
以前の韓国語教室でお友達になったYさんにお誘いいただいて
(何度かの雨天順延を経て)
本日、有給休暇を取って、いよいよトレッキングデビューです。
朝の待ち合わせ。
遠足前の子どものように張り切っていて予定より早く到着してしまいました。
通勤通学の人が多い時間帯ということもあって
街行く人をなんとなく見ていたんですが
皆さん、ホントにオシャレ。
ワタシ自身の好みとかの問題ではなく
季節感だったり、流行だったりを
それぞれ、その人に似合うスタイルで着こなしていて
毎日、テキトーな服で出かける自分を顧みて反省…
そこへ、バッチリおしゃれな「トレッキングスタイル」で身を固めたYさん登場~
ステキ。
ワタシもYさんにトレッキングに誘われて以来
たまにアウトドアショップなどを覗いてはいたんですが
単に「トレッキング」という言葉の響きに憧れていただけのワタシにとって
ホントに継続できるのかどうかも怪しくて
とりあえず購入を躊躇っていたんですが
やっぱり「恰好から入る」のもテンションを上げるのに大事かも。
目的の駅に10:30ごろに到着し
駅に置いてあったコース地図を持って、いざ出発!
が、腹が減っては戦はできぬ。
歩き出してまもなく見えてきたスーパーに立ち寄って
納豆巻き
を1パック購入。
(初めて、セルフレジを経験しました)
お寿司をつまみながら、いよいよ本格的にスタート。
おしゃべりに夢中になって、時々分岐点を見失いつつも
なかなか順調。
大神神社では結婚式を挙げていたり
狭井神社ではご神水をいただいたり
(三輪山への入山登拝も気になったけど…こちらはまたの機会におあずけ)
桧原神社まで来て、目の前のお茶屋さんでお昼の休憩を取ることに。

今日の昼食は、もちろん「三輪素麺」
ココで一息ついて、再出発です。
ミカンの花の香りに癒されたり
途中の無人販売所で野菜などを購入したり
多くの古墳を横目に見たりしながら、グングン進んでいきます。
途中で地元のおじさんから立派な観光ガイドパンフをいただき
古墳の説明を聞いたりして
また次のトレッキングコースの候補ができました^^
ここまで結構歩いてきたつもりでしたが
おじさんに「まだ半分も来てないよ」と言われて、ちょっとメゲそうにもなりましたが
ただおしゃべりしながら歩いているだけって感じで
それほど疲労もなかったので、このまま最終目的地を目指して進むことに。
古い集落を通り抜けて、石上神宮まで行けば、ほぼゴールだよ、との
Yさんの言葉を励みに歩き続けていたんですが
その石上神宮に行く手前にかなり急勾配な石畳の上り坂。
最後に来て、この難関。
なんとか登り切って更に細い道を進んでいくと
急になんだか神聖な空気を感じた、そこが石上神宮。
最後のお参りをして、ちょっと休憩をはさんで
後は帰りの電車に乗るために駅を目指します。
これまでの山道とは違い、大きな車道に沿って歩いていくと
この町独特の風景が広がってきました。
その先のアーケードを抜けると(このアーケードも結構長かった…)
やっと駅が見えてきます。
ここに来てパラッと雨に当たりました。
ギリギリ雨が降る直前にゴールできてよかった~
ざっと16kmのコース。
Yさんの万歩計によると35000歩近く歩いたことになります。
さすがに疲れた…でも、心地よい疲労感ですね。
これで、家に帰り着いて食事ができていればよかったんですが
母が昨日から友達と旅行に行って不在のため
帰宅してすぐに夕食の準備…
と言っても、カンタンなものですけど。
途中で買ったお野菜も食卓に並べて、食事しながら父に今日の報告。
古代史などに興味のある父は、勉強会などで既に何度か行ったエリアらしく
〇〇古墳は見てきたか、●●寺はどうだった、展示館の国宝は見てきたかと
あれこれ質問されたり、説明をされたりしましたが
ワタシはチングとおしゃべりをしながら歩くこと
それで痩せられたらなお結構!というスタンスなので、全く話がかみ合わず…^^;
別れ際に、来月も行けたらいいね~とYさんに言っていただき
ちょっと張り切っているワタシ。
とりあえず恰好から入るべく
Yさんのアドバイスも参考にあれこれグッズを見てみようかな~
それもまた楽しそう。
いつかは済州島にも一緒に行けるといいですね~
今日はホントにお世話になりました。
また次回もよろしくお願いします。
《追記》
楽しみにしていた体重、体脂肪とも前日と全く変わらず…
ダイエットは一日にして成らず。
また明日からがんばります。
軽いウォーキングを続けて1ヶ月。
以前の韓国語教室でお友達になったYさんにお誘いいただいて
(何度かの雨天順延を経て)
本日、有給休暇を取って、いよいよトレッキングデビューです。
朝の待ち合わせ。
遠足前の子どものように張り切っていて予定より早く到着してしまいました。
通勤通学の人が多い時間帯ということもあって
街行く人をなんとなく見ていたんですが
皆さん、ホントにオシャレ。
ワタシ自身の好みとかの問題ではなく
季節感だったり、流行だったりを
それぞれ、その人に似合うスタイルで着こなしていて
毎日、テキトーな服で出かける自分を顧みて反省…
そこへ、バッチリおしゃれな「トレッキングスタイル」で身を固めたYさん登場~
ステキ。
ワタシもYさんにトレッキングに誘われて以来
たまにアウトドアショップなどを覗いてはいたんですが
単に「トレッキング」という言葉の響きに憧れていただけのワタシにとって
ホントに継続できるのかどうかも怪しくて
とりあえず購入を躊躇っていたんですが
やっぱり「恰好から入る」のもテンションを上げるのに大事かも。
目的の駅に10:30ごろに到着し
駅に置いてあったコース地図を持って、いざ出発!
が、腹が減っては戦はできぬ。
歩き出してまもなく見えてきたスーパーに立ち寄って
納豆巻き

(初めて、セルフレジを経験しました)
お寿司をつまみながら、いよいよ本格的にスタート。
おしゃべりに夢中になって、時々分岐点を見失いつつも
なかなか順調。
大神神社では結婚式を挙げていたり
狭井神社ではご神水をいただいたり
(三輪山への入山登拝も気になったけど…こちらはまたの機会におあずけ)
桧原神社まで来て、目の前のお茶屋さんでお昼の休憩を取ることに。

今日の昼食は、もちろん「三輪素麺」
ココで一息ついて、再出発です。
ミカンの花の香りに癒されたり
途中の無人販売所で野菜などを購入したり
多くの古墳を横目に見たりしながら、グングン進んでいきます。
途中で地元のおじさんから立派な観光ガイドパンフをいただき
古墳の説明を聞いたりして
また次のトレッキングコースの候補ができました^^
ここまで結構歩いてきたつもりでしたが
おじさんに「まだ半分も来てないよ」と言われて、ちょっとメゲそうにもなりましたが
ただおしゃべりしながら歩いているだけって感じで
それほど疲労もなかったので、このまま最終目的地を目指して進むことに。
古い集落を通り抜けて、石上神宮まで行けば、ほぼゴールだよ、との
Yさんの言葉を励みに歩き続けていたんですが
その石上神宮に行く手前にかなり急勾配な石畳の上り坂。
最後に来て、この難関。
なんとか登り切って更に細い道を進んでいくと
急になんだか神聖な空気を感じた、そこが石上神宮。
最後のお参りをして、ちょっと休憩をはさんで
後は帰りの電車に乗るために駅を目指します。
これまでの山道とは違い、大きな車道に沿って歩いていくと
この町独特の風景が広がってきました。
その先のアーケードを抜けると(このアーケードも結構長かった…)
やっと駅が見えてきます。
ここに来てパラッと雨に当たりました。
ギリギリ雨が降る直前にゴールできてよかった~
ざっと16kmのコース。
Yさんの万歩計によると35000歩近く歩いたことになります。
さすがに疲れた…でも、心地よい疲労感ですね。
これで、家に帰り着いて食事ができていればよかったんですが
母が昨日から友達と旅行に行って不在のため
帰宅してすぐに夕食の準備…
と言っても、カンタンなものですけど。
途中で買ったお野菜も食卓に並べて、食事しながら父に今日の報告。
古代史などに興味のある父は、勉強会などで既に何度か行ったエリアらしく
〇〇古墳は見てきたか、●●寺はどうだった、展示館の国宝は見てきたかと
あれこれ質問されたり、説明をされたりしましたが
ワタシはチングとおしゃべりをしながら歩くこと
それで痩せられたらなお結構!というスタンスなので、全く話がかみ合わず…^^;
別れ際に、来月も行けたらいいね~とYさんに言っていただき
ちょっと張り切っているワタシ。
とりあえず恰好から入るべく
Yさんのアドバイスも参考にあれこれグッズを見てみようかな~
それもまた楽しそう。
いつかは済州島にも一緒に行けるといいですね~
今日はホントにお世話になりました。
また次回もよろしくお願いします。
《追記》
楽しみにしていた体重、体脂肪とも前日と全く変わらず…
ダイエットは一日にして成らず。
また明日からがんばります。
スポンサーサイト
コメント(4) | トラックバック(0) | ↑ページトップ
きっと
ドンワンもカナダで山に行ってるに違いない。トレッキングいいですね。
リフレッシュできましたか?
何度か行くとはまる?かもですよ。
私も実は山好きでして・・(好きなことがいっっしょでうれしい)
いつか一緒に歩いてみたい・・・がそんなことあるわけないので、妄想しながら歩きます。
済州島もいってみたいな~
Chie | URL | 2014/05/21 (水) 00:43
Chieさん
コメントありがとうございます。そうですね~
ドンワンも山に行ってるかもしれませんね。
今回は初心者コースで平坦な道でしたが
いつかドンワンと一緒に歩く時のため…
そう妄想すると
今後のトレッキングも更に楽しくなるかも^^
ドンワンも含めてみんなで
いつか一緒に済州島を歩けたらいいですね。
そんなツアーないかな。
こぐま | URL | 2014/05/21 (水) 21:56 [編集]
楽しかったですー。
16キロは無理かな―と思ってたけど
軽くクリアできましたね。
ポイントポイントのおやつで見事復活!!
次も楽しみです。
16キロは無理かな―と思ってたけど
軽くクリアできましたね。
ポイントポイントのおやつで見事復活!!
次も楽しみです。
k-8 | URL | 2014/05/22 (木) 07:12
k-8さん
お世話になりました。楽しくトレッキングをさせていただいたおかげで
調子に乗って、次もやる気になっております。
今日の会社帰りにスポーツショップに寄って
トレッキングシューズやらウェアやら
見てきました^^
(まだ購入には至りませんが…)
次回もよろしくお願いいたします^^
こぐま | URL | 2014/05/22 (木) 22:21 [編集]
| ホーム |
この記事へのコメント